マイナカード「使える」か

公開日:2019-11-28
皆さん、こんにちは。ようこそ、時事コラムへ。

今週は日本政府が積極的に進んでいる、在日の皆さんに普及したいマイナカードの関連記事の書きたいニャン。

そもそもマイナカードって何なの?


マイナカードは、顔写真と氏名、生年月日、個人番号などを記載し、ICチップを揃えるものだ。

マイナカードの役割は?


本来は医療、買い物などだけのためなのが、今後さらに幅広く増えた機能が期待することができるそうだ。

では、新しい機能は何なの?


新しい機能は3つある。1つ目は、普及のために交付手続きの簡略化。本来の郵送やスマホンからハローワーク、税務署、運転免許センター、病院、介護施設などに広げたこと。
2つ目は、2020年6月までキャッシュ決済の手続きポイント還元の実施を検討していること。
3つ目は、健康保険の機能付き、診察券やお薬手帳代わりにしてもらうこと。
政府の目標は、2020年度末までに全住民に普及させる計画があるらしくて、内容は下記の画像で確認してね。本当に実現できるか? それより、まず今の現状を見て見よう!新潟県粟島浦村(あわしまうらむら)(読み方難しいね!)のマイナカード普及率が55.6%に達する。一方、日本一低いのは高知県なんと普及率は14%しかない。

そういったような行動を進んでいれば、来年度の普及率は期待できるだろう。日本人だけではなく、私たち在日住民もその制度により、よりよい利便性が高い社会に一歩も二歩も進んでいけるのではないか…

以上、日本経済新聞から参考する記事だった。次回もお楽しみに。それでは。

  • 仮登録(初めての方)

    メールアドレスを入力して登録ボタンをクリック

    ログイン(会員の方)

    メールアドレス

    パスワード

    パスワードを忘れた方の再発行はこちら